
宮城県多賀城市B001マンホールカード配布・設置場所マップ
宮城県多賀城市B001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、宮城県多賀城市B001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
宮城県多賀城市B001のマンホールカードは「史都多賀城観光案内所」で配布されている。最寄り駅であるJR多賀城駅からは徒歩約0分の距離になる。

マンホールカードが配布されている「史都多賀城観光案内所」は、JR多賀城駅の建物内にある。

史都多賀城観光案内所は、JR多賀城駅の南口側にある。駅の高架下が南北の自由通路になっていて、改札付近からも見える位置にある。

史都多賀城観光案内所の入口から館内に入ると、すぐ目の前がカウンターになっており、こちらでマンホールカードが配布されている。

簡単なアンケートを回答して、カウンターの職員さんに宮城県多賀城市B001のマンホールカードをいただいた。
- 【通常】宮城県多賀城市B001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:史都多賀城観光案内所
- 住所:宮城県多賀城市中央2-5-1
- TEL:022-364-5901
- 配布時間:10:00~16:00
- お休み:年末年始(12/28~1/5)
- 駐車場:無料駐車場なし
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝の宮城県多賀城市B001のマンホールカードの配布場所は平日と同じ。
マンホール蓋の設置場所
宮城県多賀城市B001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「38°17'32.0"N 141°00'15.7"E」
に設置されていた。
配布場所「史都多賀城観光案内所」から徒歩約2~3分の距離だ。

JA仙台多賀城支店がある交差点の歩道に宮城県多賀城市B001のマンホール蓋が設置されていた。

JR多賀城駅北口の線路と平行する道路を、駅を背にして左に進むとすぐにみつけることができる。多賀城市立図書館の建物の北側を目指すと良いだろう。

2018年に設置開始されたマンホールで、日本三古碑のひとつに数えられる「多賀城碑」と、それを守っている「覆屋」と「桜」が描かれている。
宮城県多賀城市B001マンホールカードまとめ

最後に宮城県多賀城市B001のマンホールカードは、配布場所とマンホール蓋の設置場所のどちらも最寄り駅近くにあるので徒歩でのアクセスが可能。公共交通機関でのアクセスが便利だ。
これから宮城県多賀城市B001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 宮城県多賀城市B001のマンホールカード情報
- 弾数:8弾
- 発行年月:2018年8月