水戸市の街並画像
スポンサードリンク
水戸市の概要
水戸市は、県のほぼ中央に位置する、茨城県の県庁所在地。
かつて那珂川が水運として使われていた頃、主要港として栄えたこの地が、水運の戸口とされていた事から「水戸」と呼ばれるようになったとされています。
戦国時代には佐竹義宣が水戸城主となりましたが、佐竹氏が秋田に転封された後、徳川家が入り、常陸水戸藩の初代藩主となった徳川頼房以降は、江戸時代を通じて水戸徳川家が水戸藩を治めました。
1889年最初の市制施行31市のひとつとして「水戸市」が誕生しました。
現在の水戸の中心市街地は、水戸駅から国道50号線沿いに東西約2kmと細長い構造で、大工町周辺には歓楽街が広がります。
水戸黄門(徳川光圀)や、偕楽園(日本三大庭園)、水戸納豆が全国的に知られます。
スポンサードリンク