山口市の街並画像
スポンサードリンク
山口市の概要
山口市は、山口県の中南部(県央)に位置する県庁所在地。市域は南北に長く、南は瀬戸内海に面し、北は島根県津和野町と接します。
山口市の市街地は、県内各地から集客できるほど求心力がある規模がない事と、山口市よりも規模の大きな関門都市圏と広島都市圏に挟まれる為、行政に特化した都市として機能しています。
室町時代には大内氏が周防国・長門国を本拠とした大内館が築かれ、大内氏滅亡後には毛利氏の支配のもと山口奉行が置かれて、防長二国における政治的中心地となりました。江戸時代には毛利輝元が居城を移した萩と三田尻(防府市中心部)を結ぶ萩往還の中継地として栄え、幕末には藩庁を萩から山口へ移し、ふたたび防長二国の政治的中心地となり、討幕運動の拠点となるなど、このエリアの中心地として発展してきました。
明治の廃藩置県後に長州(山口)藩庁が山口県庁に移行してから、山口県の行政の中心としての顔の他、大内氏時代・明治維新関連の文化資源、湯田温泉などの観光地資源を中心に観光都市としての顔も持つ魅力のある都市です。
スポンサードリンク