MENU
長野県岡谷市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

長野県岡谷市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

長野県岡谷市A001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、長野県岡谷市A001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。

マンホールカード配布場所:平日

長野県岡谷市A001のマンホールカードは「岡谷市役所 建設水道部水道課」で配布されている。岡谷市役所は、最寄り駅のJR岡谷駅から徒歩約20分の距離に立地する。

岡谷市役所

長野県岡谷市A001のマンホールカードを配布している建設水道部水道課は市役所庁舎の4階にある。

【平日】長野県岡谷市A001のマンホールカード配布場所
配布場所:岡谷市役所 建設水道部水道課
住所:長野県岡谷市幸町8-1 市役所庁舎4階
TEL:0266-23-4811(代表)
配布時間:9:00~17:00
お休み:土日祝、年末年始(12/29~1/3)
駐車場:あり
配布情報:こちら

マンホールカード配布場所:土日祝

長野県岡谷市A001のマンホールカードは土日祝は「岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)」で配布されている。最寄り駅はJR岡谷駅で平日の配布場所である岡谷市役所よりもさらに5分くらい離れている。

岡谷蚕糸博物館は養蚕業や製糸業、絹の博物館で、製糸業が栄えた岡谷市の発展の歩みや国産の製糸機械類などが展示されているほか、実際に製糸の様子を間近で見ることができる。

岡谷蚕糸博物館の館内に入ると、正面にマンホールカードののぼりが見える。ここで簡単なアンケート用紙に記入してカードをいただく。

岡谷蚕糸博物館の受付のスタッフさんに声をかけたら奥からまんほ。

岡谷蚕糸博物館の受付のスタッフさんに長野県岡谷市A001のマンホールカードをいただいた。

岡谷蚕糸博物館を見学するには入館料がかかるが、無料でもちょっとした展示物をみることができる。この日は5品種の生きた蚕を見ることができた。

岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)には無料駐車場も完備されているのでありがたい。

【土日祝】長野県岡谷市A001のマンホールカード配布場所
配布場所:岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)
住所:長野県岡谷市郷田1-4-8
TEL:0266-23-3489
配布時間:9:00~17:00
お休み:水曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)
駐車場:あり
配布情報:こちら

マンホール蓋の設置場所

長野県岡谷市A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
36°02'57.1"N 138°01'42.5"E
に設置されていた。

配布場所である「岡谷市役所」や「岡谷蚕糸博物館」から徒歩で行くには遠すぎる。ちなみにGoogleマップでは配布場所からの距離が3kmで徒歩だと37分かかるそうだ。

長野県道14号線沿いで鶴峯公園バス停の近くにマンホール蓋が設置されていた。

鶴峯公園は中部日本一のツツジの名所と言われ、見頃を迎える5月中旬~下旬には30余種3万株もの色とりどりのツツジが咲き乱れる。

1991年に設置開始されたマンホールで、マンホール蓋の絵柄には岡谷市の市花「つつじ」が描かれている。中部日本一と言われる鶴峯公園には300株を注文したところ、勘違いで貨車3台分のつつじが送られてきたというエピソードがある。

長野県岡谷市A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は駅からも配布場所からも離れているが、JR岡谷駅前にもカラーマンホールが設置されている。

鶴峯公園近くに設置されていた座標蓋とは少し異なるようだが、1991年に設置開始されたというマンホールだと思われる。

長野県岡谷市A001マンホールカードまとめ

長野県岡谷市A001のマンホールカードは配布場所もマンホール蓋の設置場所も駅から離れており車での訪問向きだと言える。

これから長野県岡谷市A001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。

長野県岡谷市A001のマンホールカード情報
弾数:12弾
発行年月日:2020年4月