
山口県山口市D001マンホールカード配布・設置場所マップ
山口県山口市D001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、山口県山口市D001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
山口県山口市D001のマンホールカードは「阿知須いぐらの館」で配布されている。最寄り駅であるJR阿知須駅から徒歩約10分の距離に立地する。

阿知須いぐらの館(旧中川家住宅)は、江戸後期から明治にかけて阿知須浦廻船業の中心となった中川家の建物で、阿知須の居蔵造りの特徴を備えた建築のひとつとして保存されている。

早速、入口から阿知須いぐらの館の中に入ってみる。

建物の中は街の歴史を伝える資料館になっていて、母屋内も一般公開されている。

阿知須いぐらの館の中に入ってみると左手に受付カウンターがある。こちらで山口県山口市D001のマンホールカードが配布されている。

カウンターのQRコードから簡単なアンケートに回答し、職員さんに山口県山口市D001のマンホールカードをいただいた。

建物の北側には無料駐車場も用意されている。駐車場へは、井関川沿いからアクセスすることができる。
- 【通常】山口県山口市D001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:阿知須いぐらの館
- 住所:山口県山口市阿知須3425
- TEL:0836-65-2403
- 配布時間:10:00~16:00
- お休み:水・木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 駐車場:無料駐車場あり
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝の山口県山口市D001のマンホールカードの配布場所は通常と同じ。
マンホール蓋の設置場所
山口県山口市D001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「34°00'29.7"N 131°21'50.1"E」
に設置されていた。
配布場所「阿知須いぐらの館」から徒歩約3分の距離だ。

山口県山口市D001のマンホール蓋は、阿知須大橋近くにある灯篭の下に設置されている。

公園が整備されており、マンホール蓋近くからは井関川防潮水門や山口きらら博記念公園のドームを見ることができる。

1991年に設置開始されたマンホールで、阿知須の居蔵造りの白壁を象徴する格子柄と、旧阿知須町の木「金木犀(キンモクセイ)」がデザインされている。
山口県山口市D001マンホールカードまとめ

最後に山口県山口市D001のマンホールカードは、配布場所、マンホール蓋の設置場所が共に、最寄り駅や配布場所の駐車場から徒歩圏内にあるので、公共交通機関でも車でもアクセスが可能だ。
これから山口県山口市D001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 山口県山口市D001のマンホールカード情報
- 弾数:22弾
- 発行年月:2024年4月