
神奈川県小田原市E001マンホールカード配布・設置場所マップ
神奈川県小田原市F001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、神奈川県小田原市F001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
神奈川県小田原市F001のマンホールカードは「皆春荘(かいしゅんそう)」で配布されている。箱根登山鉄道箱根板橋駅から徒歩約9分の距離だ。

配布場所である皆春荘は、第23代内閣総理大臣「清浦奎吾」の別邸として建築されて、その後、山縣有朋によって、隣接する古稀庵の別庵として編入された建物で、小田原板橋地区の別邸群の中にある。

表門を入ると、石段をあがって主屋玄関まで続く道を進む。

主屋玄関にはマンホールカード配布の案内が設置されている。中にいるスタッフさんに声をかけてカードをいただくシステムだ。

簡単なアンケートに回答してスタッフさんに神奈川県小田原市F001のマンホールカードをいただいた。

皆春荘の建物内も無料で見学することができる。屋内の座敷からは、趣のある庭園をゆっくりと眺めることができる。せっかくなので見学していくのがオススメだ。
- 【通常】神奈川県小田原市F001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:皆春荘(旧山縣有朋・清浦奎吾別邸)
- 住所:神奈川県小田原市板橋852
- TEL:0465-20-5485
- 配布時間:11:00~16:00
- 定休日:月火、年末年始(12/31~1/1)
- 駐車場:駐車場2台(事前予約制)
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝の神奈川県小田原市F001のマンホールカードの配布場所は平日と同じ。
マンホール蓋の設置場所
神奈川県小田原市F001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「35°14'45.0"N 139°08'39.3"E」
に設置されていた。
配布場所である皆春荘から徒歩約7分の距離にある。

国道1号線沿いの歩道に神奈川県小田原市F001のマンホール蓋が設置されている。最寄駅である箱根板橋駅の目の前にある「板橋駅前交差点」が近くに見える。

反対を向くと「板橋交差点」がみえる。箱根板橋駅と板橋交差点のちょうど中間くらいの位置にあるので目印にするとよいだろう。

2025年に設置開始されたマンホールで、山縣有朋が作庭を指揮したという美しい庭園と皆春荘が描かれている。
神奈川県小田原市F001マンホールカードまとめ

神奈川県小田原市F001のマンホールカードは配布場所もマンホール蓋の設置場所も最寄り駅である箱根板橋駅から徒歩でまわることができた。
これから神奈川県小田原市F001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 神奈川県小田原市F001のマンホールカード情報
- 弾数:25弾
- 発行年月日:2025年4月