稲沢市の街並画像
スポンサードリンク
稲沢市の概要
稲沢市は愛知県北西部(尾張地方)、濃尾平野のほぼ中央に位置します
平成17年4月1日に稲沢市、旧祖父江町、旧平和町が合併し、新しい稲沢市が誕生しました。
かつては尾張国の政治・文化の中心地として国府が置かれ、国分寺・国分尼寺が建立されました。尾張大国霊神社が尾張国の総社と定められ、江戸時代には東海道と中山道を結ぶ脇街道美濃路の宿場町稲葉宿が置かれ賑わいました。当時の稲葉村に小沢村が加宿となり、その2村の名を1字ずつとり「稲沢」となったのが市名の由来とされています。
中心駅は中心部にある名鉄国府宮駅で、名古屋市へのアクセスが良い為、ベッドタウンとしての発展もめざましい。
大都市近郊に位置しながら、植木・苗木・盆栽の生産、野菜等の栽培も盛んで、稲沢市の特産品として名高い「祖父江のぎんなん」が有名です。
スポンサードリンク