MENU
栃木県栃木市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

栃木県栃木市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

栃木県栃木市A001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、栃木県栃木市A001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。

マンホールカード配布場所:通常

栃木県栃木市A001のマンホールカードは「栃木市観光協会(観光総合案内所)」で配布されている。最寄り駅であるJR・東武栃木駅北口から徒歩で約14分の距離になる。

栃木市観光協会(観光総合案内所)

栃木市観光協会(観光総合案内所)は、蔵の街大通り沿いに立地している。建物の前には「観光協会前バス停」があるのでバスでのアクセスも可能だ。

栃木市観光協会(観光総合案内所)入口

早速、観光総合案内所の正面入口から中に入ってみる。

栃木市観光協会(観光総合案内所)館内

建物の中に入ると、正面に観光総合案内所のカウンターが見える。

栃木市観光協会(観光総合案内所)カウンター

観光総合案内所のカウンターでマンホールカードをいただくことができる。

栃木県栃木市A001マンホールカード

観光総合案内所の職員さんに栃木県栃木市A001のマンホールカードをいただいた。

【通常】栃木県栃木市A001のマンホールカード配布場所
配布場所:栃木市観光協会(観光総合案内所)
住所:栃木県栃木市倭町14-1
TEL:0282-25-2356
配布時間:8:30~17:00
お休み:年末年始
駐車場:駐車場なし(市役所駐車場利用可)
配布情報:こちら

マンホールカード配布場所:土日祝

土日祝の栃木県栃木市A001のマンホールカードの配布場所は通常と同じ。

マンホール蓋の設置場所

栃木県栃木市A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
36°22'43.4"N 139°43'51.1"E
に設置されていた。

配布場所「栃木市観光協会(観光総合案内所)」からは徒歩約5分ほどの距離だ。

栃木県栃木市A001マンホール蓋の設置場所

栃木県栃木市A001のマンホール蓋は、巴波川沿いの「巴波川綱手道」に設置されている。あたりはマンホールカードの絵柄と似たような風景が広がる。

栃木県栃木市A001マンホール蓋の設置場所

皆川街道の幸来橋が架かっているので、幸来橋を目印にすると良いだろう。

栃木県栃木市A001マンホール蓋

2018年に設置されたマンホールで、蔵の街並みと巴波川(うずまがわ)の錦鯉が描かれている。

栃木県栃木市A001マンホールカードまとめ

最後に栃木県栃木市A001のマンホールカードは配布場所、マンホール蓋の設置場所が共にJR・東武栃木駅北口から徒歩圏内にあり、配布場所「栃木市観光協会(観光総合案内所)」の近くにある栃木市役所には無料駐車場もあるので、公共交通機関でも自家用車でもアクセスが可能だ。

これから栃木県栃木市A001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。

栃木県栃木市A001のマンホールカード情報
弾数:9弾
発行年月:2018年12月