
栃木県壬生町B001マンホールカード配布・設置場所マップ
栃木県壬生町B001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、栃木県壬生町B001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
栃木県壬生町B001のマンホールカードは「壬生町おもちゃ博物館」で配布されている。最寄り駅である東武おまちゃのまち駅西口からから徒歩で約32分の距離になる。

壬生町おもちゃ博物館は、壬生町総合公園内にある壬生町立の玩具の企業博物館。早速、おもちゃ博物館の中に入ってみる。

おもちゃ博物館の館内に入ると、中は広いロビーの吹き抜けになっていて、正面にはガンダムマンホールプロジェクトのレプリカが展示されている。

入口を入って左手奥にある「おもちゃ博物館のおもちゃやさん」でマンホールカードが配布されている。おもちゃやさんの入口にはマンホールカードののぼりが設置されている。

おもちゃやさんの中に入ると、たくさんのおもちゃが販売されている。レジの近くにアンケート用紙が設置されているので、このアンケート用紙の簡単な質問項目に記入してからレジのスタッフさんにマンホールカードをいただこう。

おもちゃやさんのレジのスタッフさんに栃木県壬生町B001のマンホールカードとマンホール設置場所のマップをいただいた。

壬生町総合公園の無料駐車場を利用することができるので車での訪問も安心だ。
- 【通常】栃木県壬生町B001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:壬生町おもちゃ博物館
- 住所:栃木県壬生町大字国谷2300
- TEL:0282-86-7111
- 配布時間:10:45~16:30
- お休み:月曜日、年末年始(12/28~1/4)
- 駐車場:無料駐車場あり
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝の栃木県壬生町B001のマンホールカードの配布場所は平日と同じ。
マンホール蓋の設置場所
栃木県壬生町B001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「36°27'57.4"N 139°49'47.6"E」
に設置されていた。
配布場所「壬生町おもちゃ博物館」からは徒歩約32分ほどの距離だ。

東武おもちゃのまち駅の東口付近の歩道に栃木県壬生町B001のマンホール蓋が設置されている。

東武おもちゃのまち駅から見える場所にあるので、大きく迷うことはないだろう。

2022年から使用されているマンホールで、バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」より寄贈されたガンダムマンホールのうちの1つで、壬生町のオリジナルデザインとなっている。
栃木県壬生町B001マンホールカードまとめ

最後に栃木県壬生町B001のマンホールカードは配布場所、マンホール蓋の設置場所、最寄り駅がやや離れているが、歩いて回ることができる散歩にちょうどいい配置と言える。
これから栃木県壬生町B001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 栃木県壬生町B001のマンホールカード情報
- 弾数:18弾
- 発行年月:2023年1月