
栃木県壬生町A001マンホールカード配布・設置場所マップ
栃木県壬生町A001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、栃木県壬生町A001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
栃木県壬生町A001のマンホールカードは「壬生町役場新庁舎」で配布されている。最寄り駅である東武国谷駅から徒歩で約21分の距離になる。

栃木県壬生町A001のマンホールカードが配布されている壬生町役場新庁舎の下水道課は建物の1Fにある。
- 【通常】栃木県壬生町A001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:壬生町役場新庁舎 建設部下水道課
- 住所:栃木県壬生町大字壬生甲3841-1
- TEL:0282-81-1859
- 配布時間:9:00~17:00
- 駐車場:無料駐車場あり
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝も栃木県壬生町A001のマンホールカードは「壬生町役場新庁舎」で配布されている。最寄り駅である東武国谷駅から徒歩で約21分の距離になる。

平日と同じ「壬生町役場新庁舎」で配布されているが、平日とは配布している窓口が異なる。

壬生町役場の館内ではなく、正面玄関の左手にある日直室で配布されている。

日直室入口にあるインターフォンを押して職員さんにマンホールカードをいただくシステムだ。

壬生町役場日直室の職員さんに栃木県壬生町A001のマンホールカードをいただいた。
- 【土日祝】栃木県壬生町A001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:壬生町役場新庁舎 日直室
- 住所:栃木県壬生町大字壬生甲3841-1
- TEL:0282-81-1859
- 配布時間:9:00~17:00
- 駐車場:無料駐車場あり
- 配布情報:こちら
マンホール蓋の設置場所
栃木県壬生町A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「36°25'36.9"N 139°48'09.9"E」
に設置されていた。
配布場所「壬生町役場新庁舎」からは徒歩約36分ほどの距離だ。

壬生街道沿いにある石崎邸長屋の正面の道を入ったところに栃木県壬生町A001のマンホール蓋が設置されている。

壬生町役場旧庁舎と壬生街道を結ぶ小路にあるので、配布開始当初は配布場所とマンホール蓋の設置場所は目と鼻の先だったが、新庁舎に移転したことで配布場所が遠くなってしまった。

2020年から使用されているマンホールで、下野壬生藩三万石「壬生城」の二の丸跡にある「二の丸門」が描かれている。
栃木県壬生町A001マンホールカードまとめ

最後に栃木県壬生町A001のマンホールカードは配布場所、マンホール蓋の設置場所、最寄り駅がやや離れているが、歩いて回ることができる散歩にちょうどいい配置と言える。
これから栃木県壬生町A001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 栃木県壬生町A001のマンホールカード情報
- 弾数:14弾
- 発行年月:2021年4月