
栃木県佐野市A001マンホールカード配布・設置場所マップ
栃木県佐野市A001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、栃木県佐野市A001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。
マンホールカード配布場所:通常
栃木県佐野市A001のマンホールカードは「佐野市観光物産会館」で配布されている。最寄り駅であるJR・東武佐野駅南口から徒歩で約16分の距離になる。

佐野市観光物産会館は、佐野厄除大師の前の道路を渡ったところにある。早速、建物の中に入ってみる。

正面入口から中に入ると、中は佐野市やその周辺のお土産が販売されている。

まっすぐ奥に進むと、佐野市観光協会のインフォメーションカウンターがある。配布場所は、お土産さんのレジではないので注意しよう。

佐野市観光協会インフォメーションカウンターにある呼び鈴で、奥の事務室の職員さんを呼ぶ。

佐野市観光協会の職員さんに栃木県佐野市A001のマンホールカードをいただいた。
- 【通常】栃木県佐野市A001のマンホールカード配布場所
- 配布場所:佐野市観光物産会館
- 住所:栃木県佐野市金井上町2519
- TEL:0283-21-5111
- 配布時間:9:00~18:00
- お休み:不定休
- 駐車場:無料駐車場あり
- 配布情報:こちら
マンホールカード配布場所:土日祝
土日祝の栃木県佐野市A001のマンホールカードの配布場所は通常と同じ。
マンホール蓋の設置場所
栃木県佐野市A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
「36°18'59.0"N 139°34'44.8"E」
に設置されていた。
配布場所「佐野市観光物産会館」からは徒歩約16分ほどの距離だ。

JR・東武佐野駅南口の歩道にマンホール蓋が設置されている。

駅前ロータリーのバス停からは、階段をあがったところにある。

2018年に設置されたマンホールで、佐野ブランドキャラクター「さのまる」、出流原弁天池を泳ぐ錦鯉と桜が描かれている。
栃木県佐野市A001マンホールカードまとめ

最後に栃木県佐野市A001のマンホールカードは配布場所、マンホール蓋の設置場所が共にJR・東武佐野駅南口から徒歩圏内にあり、配布場所「佐野市観光物産会館」には無料駐車場もあるので、公共交通機関でも自家用車でもアクセスが可能だ。
これから栃木県佐野市A001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。
- 栃木県佐野市A001のマンホールカード情報
- 弾数:9弾
- 発行年月:2018年12月