
大宮の有名喫茶店「伯爵邸(はくしゃくてい)」で大宮ナポリタン!
2021/11/27
かつて鉄道の町として栄えた大宮では、鉄道員や工場で働く人達に喫茶店のナポリタンが人気だったそうです。それを商店会が働きかけてご当地グルメとして復活させたのが「大宮ナポリタン」。
今回は大宮で有名な老舗喫茶店「伯爵邸(はくしゃくてい)」の大宮ナポリタンを食べに行って来ました。
伯爵邸のメニュー

11:00~14:30まではランチメニューが注文できます。
お目当ての「伯爵邸大宮ナポリタン(830円)」はレギュラーメニューよりも20円安く設定されています。「懐かしのオムライス(850円)」や「アメリカンクラブサンド(880円)」などの喫茶店メニューの他、「ゴーヤチャンプルー(1,000円)」「ウイグル風ピラフ(880円)」など、沖縄やアジア料理もあります。

レギュラーメニューは喫茶店のフードメニューとは思えないほど充実したメニュー数。ドリアやオムライス、パスタ、ステーキ、サンドイッチなどの洋食から、沖縄料理、アジア料理、デザートなど100種類以上のメニューが楽しめます。
もちろん伯爵邸が誇る名物「伯爵邸大宮ナポリタン(850円)」はレギュラーメニューに含まれているのでオールタイムいただくことができます。
「伯爵邸大宮ナポリタン」

「伯爵邸大宮ナポリタン」到着!山盛りのナポリタン!
イカ、ニラ、ピーマン、タマネギなどの具材が入っています。
大宮ナポリタンを名乗る条件に「埼玉県産の野菜を一つ以上使う」とあるのでニラ、ピーマン、タマネギか上にのっているカイワレが埼玉県産の野菜なのだと思います。

決して安くはないですが、この量のパスタにスープとサラダが付いてくると考えれば充分納得の価格設定です。

ナポリタンのお味は昔ながらの懐かしい感じのケチャップ味。長くに渡って多くの人に食べ継がれてきたんだなあ、、、と考えながらいただきました。

そして特記すべきは伯爵邸のロゴと大宮ナポリタンの文字が入ったラベルが印象的な伯爵邸特性「島とうがらし」。これが大宮ナポリタンによく合います。

タバスコや粉チーズも卓上にありますが、これらを使うとどこででも食べられる味になってしまうので、今回は使用しないで大宮の味を存分に味わうことにしました。
懐かしのオムライス

喫茶店といえばコレ!という王道メニュー「懐かしのオムライス」も外せません。オムライスも通常のサイズよりもひと回り大きい感じがします。

ナポリタンと同じくスープとサラダが付いてきます。
こちらもケチャップ味が美味しい昔ながらで懐かしい感じのオムライスでした。
沖縄料理も味わえる「沖縄そば」

伯爵邸のオーナーさんが沖縄出身ということで、沖縄そば、タコライス、ゴーヤーチャンプルーなど沖縄料理もメニューに並びます。
次は沖縄料理を食べてみよう!と再来店。沖縄そばを注文してみました。こちらも「島とうがらし」がよく合います。本格的な沖縄そばにおにぎりが2つもセットになっていて大満足でした。
「伯爵邸」の店舗情報

24時間営業の喫茶店、行列ができる喫茶店ってなかなか珍しいと思います。

大宮ナポリタンのノボリには「元祖」の文字。
大宮で初めてナポリタンを提供したということなのか?大宮ナポリタンとして最初に認定されたのか?元祖の根拠については確認しておきます。
- 「伯爵邸」の店舗情報
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46
- TEL:048-644-3998
- 営業時間:24時間営業
- 定休日:無年中休
- 駐車場:無

道の駅おかべ「そば蔵岡部店」!深谷名物の深谷ねぎ&煮ぼうとうを堪能
まことや本店で川越太麺やきそば!定番の味もアレンジメニューも必見
吉見百穴(よしみひゃくあな)とは?歴史と観光の見どころを紹介!
埼京線「快速」「通勤快速」の停車駅をチェック!路線図で徹底解説
埼玉の名物はコレ!ご当地グルメ・郷土料理まとめ
快速アーバンの停車駅・料金は?グリーン車はあるの?
湘南新宿ラインの路線図で停車駅・所要時間をチェック!
高崎線・宇都宮線グリーン車の料金は?乗り方徹底解説
川越のご当地グルメとして知名度急上昇中「太麺焼きそば」
東京?埼玉?どちらが本場?武蔵野うどん人気店ランキング
「むさしの号」大宮-八王子間の停車駅と時刻表を調べて使い倒す