
埼京線「快速」「通勤快速」の停車駅をチェック!路線図で徹底解説
2022/07/26
東京都の大崎駅と埼玉県の大宮駅を結ぶ路線「JR埼京線」。
埼京線は「各駅停車」「快速」「通勤快速」などの異なる列車種別のほか、川越線直通、りんかい線直通、相鉄線直通などの別路線をまたがって運行する列車も多くて初めて乗る人には分かりにくい!ということで、今回は埼京線の路線図を作って「快速」「通勤快速」の停車駅を確認していきたいと思います。
埼京線(大崎~大宮間)の路線図と停車駅

JR埼京線は、起点の大崎駅(東京都品川区)から新宿駅、赤羽駅、武蔵浦和駅などを経由して大宮駅(埼玉県さいたま市大宮区)に至る路線です。

下り(大宮方面)の列車は各駅停車の多くが武蔵浦和行や大宮行、快速・通勤快速の多くがJR川越線直通の川越行に設定されています。
上り(大崎方面)の列車は各駅停車の多くが新宿行、快速・通勤快速の多くがTWRりんかい線直通の新木場行に設定されています。

りんかい線直通の列車ではりんかい線の車両も使用されているので、埼京線や川越線内でもりんかい線の車両を見ることができます。
山手線並走区間は各駅停車も快速運転?

大崎~池袋の山手線並走区間は山手線が各駅停車の役割を果たすので、埼京線は各駅停車であっても事実上の快速運転となります。池袋~赤羽間は「快速」「通勤快速」など全ての列車が各駅に停車します。
埼京線「快速」「通勤快速」の停車駅

埼京線では「各駅停車」「快速」「通勤快速」の3つの列車種別があります。平日の朝夕通勤時間は「通勤快速」、平日昼間と休日は「快速」が運行しています。
「快速」「通勤快速」のほとんどがJR川越線直通やTWRりんかい線直通となっていますが埼京線以外の区間ではすべて各駅に停車します。
| 停車駅 | 山手線 | 埼京線 各駅停車 |
埼京線 快速 |
埼京線 通勤快速 |
|---|---|---|---|---|
| 大宮 | -- | ○ | ○ | ○ |
| 北与野 | -- | ○ | ○ | × |
| 与野本町 | -- | ○ | ○ | × |
| 南与野 | -- | ○ | ○ | × |
| 中浦和 | -- | ○ | ○ | × |
| 武蔵浦和 | -- | ○ | ○ | ○ |
| 北戸田 | -- | ○ | × | × |
| 戸田 | -- | ○ | × | × |
| 戸田公園 | -- | ○ | ○ | × |
| 浮間舟渡 | -- | ○ | × | × |
| 赤羽 | -- | ○ | ○ | ○ |
| 十条 | -- | ○ | ○ | ○ |
| 板橋 | -- | ○ | ○ | ○ |
| 池袋 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 目白 | ○ | × | × | × |
| 高田馬場 | ○ | × | × | × |
| 新大久保 | ○ | × | × | × |
| 新宿 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 代々木 | ○ | × | × | × |
| 原宿 | ○ | × | × | × |
| 渋谷 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 恵比寿 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 目黒 | ○ | × | × | × |
| 五反田 | ○ | × | × | × |
| 大崎 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※更新日:2022年07月
埼京線で快速に乗るとどのくらい時間を短縮できるの

昼間の時間帯に埼京線で大崎~大宮間を移動する時の所要時間は、各駅停車で52~56分、快速で46~50分となります。快速に乗った方が約6分ほど短縮できることがわかります。
ただ、埼京線では快速の通過待ちが無い(快速が各駅停車を追い越さない)ので、各駅停車を見送って快速に乗ると目的地への到着が遅くなってしまいます。
山手線との並走区間(大崎~池袋)で山手線と埼京線の所要時間を比較すると、山手線で25分、埼京線で18分となります。埼京線は山手線の快速線として機能しているので、埼京線に乗ると約6分ほど短縮できることがわかります。
埼京線「快速」「通勤快速」まとめ

埼京線「快速」「通勤快速」について、いろいろ調査した中で特記しておくべき事を最後にまとめておきます。
- ・「各駅停車」「快速」「通勤快速」などの異なる列車種別
- ・川越線直通、りんかい線直通、相鉄線直通などの別路線をまたがって運行する
- ・下りは快速・通勤快速の多くがJR川越線直通の川越行に設定されている
- ・上りは快速・通勤快速の多くがTWRりんかい線直通の新木場行に設定されている
- ・平日の朝夕通勤時間は「通勤快速」、平日昼間と休日は「快速」が運行
- ・埼京線快速に乗れば大崎~大宮間で約6分ほど短縮できる

初めての特急「湘南」!昼と夜で違う停車駅と料金・乗り方はコチラ
初めての特急はちおうじ・特急おうめ!停車駅・料金・乗り方はコチラ
成田エクスプレスで充電!コンセントの位置が分かり辛すぎる
初めての湘南ライナー!停車駅・料金・乗り方はコチラ!
八王子~大宮直通!むさしの号の停車駅・ルートを路線図で徹底解説
京浜東北線「快速」の停車駅を路線図で確認!「品川~田端」は要注意
山手線一周の所要時間は何分?距離は何キロ?料金はいくら?
成田エクスプレスの停車駅は?路線図で全3系統を徹底解説
行き先が違う!総武線快速・中央総武線の停車駅と路線図まとめ
平日と休日で違う?中央線の路線図で停車駅をチェック!
中央特快?青梅特快?中央線快速と停車駅の違いを比較
快速アーバンの停車駅・料金は?グリーン車はあるの?
初めてのホームライナー小田原!停車駅・料金はコチラ!
湘南新宿ラインの路線図で停車駅・所要時間をチェック!
東海道線「快速アクティー」停車駅?グリーン車?料金比較
高崎線・宇都宮線グリーン車の料金は?乗り方徹底解説
中央・青梅ライナー初めての乗り方!料金は?停車駅は?
青春18きっぷ+グリーン車?どこよりも詳しく徹底解説!
「むさしの号」大宮-八王子間の停車駅と時刻表を調べて使い倒す
「青春18きっぷ」2014夏・冬季用の発売決定!増税後の値段は?
ホリデー快速「ビューやまなし号」運転日・時刻表・料金が知りたい!
湘南新宿ライングリーン車の料金は?初めての買い方・乗り方レビュー
「青春18きっぷ」はバラ売りが最もお得!
「青春18きっぷ」は金券ショップ、オークションどっちがお得?
「青春18きっぷ」初心者の為の7つの基礎知識