
中央特快?青梅特快?中央線快速と停車駅の違いを比較
JR中央線ホームで良く見かける「中央特快」「青梅特快」。
中央線(快速)と表記される通り、ほぼすべての列車が快速運転する中央快速線の中で"特快"という文字の存在感がハンパない!
という事で、中央特快、青梅特快の停車駅をまとめて、中央線快速の停車駅と比較してみました。
JR中央線「中央特快」「青梅特快」の停車駅は?

中央特快と青梅特快は、どちらも東京~立川間を走行します。
立川から先は、中央特快はそのまま中央線(八王子・高尾方面)を、青梅特快は青梅線(拝島・青梅方面)へ直通運転します。
▼「快速」と「中央特快・青梅特快」の停車駅比較表

中央特快・青梅特快の停車駅は「快速」の停車駅との差を比較するのが一番わかりやすいので、「中央特快」「青梅特快」と「快速」の停車駅比較表を作ってみました。
▼中央線「快速」「中央・青梅特快」停車駅一覧表

| 各駅停車 | 快速 | 中央・青梅特快 | |
| 東京 | ○ | ○ | ○ |
| 神田 | ○ | ○ | ○ |
| 御茶ノ水 | ○ | ○ | ○ |
| 水道橋 | ○ | -- | -- |
| 飯田橋 | ○ | -- | -- |
| 市ヶ谷 | ○ | -- | -- |
| 四ツ谷 | ○ | ○ | ○ |
| 信濃町 | ○ | -- | -- |
| 千駄ヶ谷 | ○ | -- | -- |
| 代々木 | ○ | -- | -- |
| 新宿 | ○ | ○ | ○ |
| 大久保 | ○ | -- | -- |
| 東中野 | ○ | -- | -- |
| 中野 | ○ | ○ | ○ |
| 高円寺 | ○ | △ | -- |
| 阿佐ヶ谷 | ○ | △ | -- |
| 荻窪 | ○ | ○ | -- |
| 西荻窪 | ○ | △ | -- |
| 吉祥寺 | ○ | ○ | -- |
| 三鷹 | ○ | ○ | ○ |
| 武蔵境 | ○ | ○ | -- |
| 東小金井 | ○ | ○ | -- |
| 武蔵小金井 | ○ | ○ | -- |
| 国分寺 | ○ | ○ | ○ |
| 西国分寺 | ○ | ○ | -- |
| 国立 | ○ | ○ | -- |
| 立川 | ○ | ○ | ○ |
△は平日のみ停車
※2016年10月現在
平日の快速は東京~中野間、土休日の快速は東京~吉祥寺間、中央特快・青梅特快は東京~立川間を快速運転し、それより先は終点まで各駅に停車します。
中央線区間(東京~高尾間)以降の停車駅については、下部で改めて触れていきます。
▼新宿始発の中央特快は停車駅が違う
平日の夜間の遅い時間帯のみ、新宿始発の中央特快の運行が設定されています。
新宿始発の中央特快は、中野に停車しないので注意が必要です。
▼中央特快「大月・河口湖行き」の停車駅
中央特快には、高尾より先の中央本線を直通運転する「大月行き」「河口湖行き」があります。
中央特快は、立川以降は行き先に関係なく各駅に停車するので、立川~高尾~大月~河口湖間では各駅に停車します。
大月・河口湖行きの中央特快は、E233系の中でも6両+4両に分割できるいわゆるH編成で運行し、大月駅で新宿寄りの6両を切り離して、河口湖までの区間は4両編成で運行します。
中央特快・青梅特快の料金は?

中央特快・青梅特快は特別快速(快速列車)なので、乗車券(切符)のみで乗車できます。
▼中央特快・青梅特快は18切符で乗れる?

もちろん、中央特快・青梅特快も18切符での利用は可能で、特急料金等はかかりません。
▼中央特快・青梅特快のグリーン車の料金は?
中央線では、2020年度にグリーン車の運行が決まっています。グリーン車に乗車する場合は、別途グリーン料金がかかります。
吉祥寺ではなく三鷹に停車する中央特快のなぜ?

中央線屈指の乗客数を誇る吉祥寺駅を、なぜか通過する中央特快。
隣の三鷹駅に停車する事で、度々疑問視されているので、いろいろ調べてみました。
▼中央特快が吉祥寺ではなく三鷹に停車する理由
- ・中央総武線(各駅停車)の始発駅だから
- ・三鷹駅に車両基地があるため始発・終点の設定や接続が容易
- ・吉祥寺に停めたら、渋谷まで安くて早い京王井の頭線に乗客が流れてしまう
- ・三鷹と吉祥寺の両駅に停車すると速達列車の効果が薄れる
等の理由があるそうです。
いろいろ事情があるにせよ、吉祥寺ほどの規模の駅を快速列車が通過するのは全国的にも珍しいのではないかと思います。
中央特快・青梅特快まとめ

最後に「中央特快」「青梅特快」について特記しておくべき事をまとめておきます。
- ・JR中央線には快速の格上「中央特快」「青梅特快」がある
- ・中央特快・青梅特快どちらも東京~立川間を走行する
- ・立川から先はそれぞれ中央線・青梅線を走行する
- ・新宿始発の中央特快は停車駅が違う(中野駅通過)
- ・中央特快には高尾以降を直通運転する「大月・河口湖行き」がある
- ・特別快速(快速列車)なので、乗車券(切符)のみで乗車できる
- ・18きっぷでの利用も可能
- ・中央線屈指の乗客数を誇る吉祥寺駅をなぜか通過する

京葉線「快速」復活でどう変わった?停車駅・路線図と改正後の最新情報
埼京線「快速」「通勤快速」の停車駅をチェック!路線図で徹底解説
初めての特急「湘南」!昼と夜で違う停車駅と料金・乗り方はコチラ
初めての特急はちおうじ・特急おうめ!停車駅・料金・乗り方はコチラ
南武線「快速」の停車駅をチェック!快速運転は昼間と平日夜だけ?
東京駅エキナカのリーズナブルな江戸前寿司「築地寿司清」
成田エクスプレスで充電!コンセントの位置が分かり辛すぎる
八王子~大宮直通!むさしの号の停車駅・ルートを路線図で徹底解説
京浜東北線「快速」の停車駅を路線図で確認!「品川~田端」は要注意
成田エクスプレスの停車駅は?路線図で全3系統を徹底解説
行き先が違う!総武線快速・中央総武線の停車駅と路線図まとめ
平日と休日で違う?中央線の路線図で停車駅をチェック!
中央特快?青梅特快?中央線快速と停車駅の違いを比較
JR横浜線の路線図で快速の停車駅と所要時間をチェック!
専門店?食べ放題?新大久保サムギョプサルランキング
中央・青梅ライナー初めての乗り方!料金は?停車駅は?
荻窪系で有名なのは全て老舗店?荻窪ラーメンランキング
東京駅構内で買えるお土産スポットとド定番お土産ベスト5
「むさしの号」大宮-八王子間の停車駅と時刻表を調べて使い倒す
八王子ラーメンランキング!刻み玉ねぎのお店だけを厳選ピックアップ
ホリデー快速「ビューやまなし号」運転日・時刻表・料金が知りたい!
特急「はまかいじ」の運転日・停車駅・料金が知りたい!