
京葉線「快速」「通勤快速」の停車駅をチェック!路線図で徹底解説
2021/12/11
東京駅から東京湾岸沿いを経由して千葉県の蘇我駅までを結ぶ路線「JR京葉線」。東京ディズニーリゾートがある「舞浜駅」、幕張メッセ、ZOZOマリンスタジアムがある「海浜幕張駅」などイベントやレジャーで利用する人も多い路線です。
京葉線は「各駅停車」「快速」「通勤快速」などの異なる列車種別のほか、外房線や内房線を直通する列車も多くて初めて乗る人には分かりにくい!ということで、今回は京葉線の路線図を作って「快速」「通勤快速」の停車駅を確認していきたいと思います。
京葉線(東京~蘇我間)の路線図と停車駅

JR京葉線は、東京駅を起点に舞浜駅、海浜幕張駅、千葉みなと駅などを経由して蘇我駅(千葉県千葉市中央区)に至る路線です。

下り(蘇我方面)の列車は各駅停車の多くが海浜幕張行か蘇我行、快速の多くが蘇我行か蘇我駅から外房線や内房線に直通運転する設定となっています。
上り(東京方面)の列車はほぼ東京行で、外房線や内房線から直通運転してくる列車もあります。

その他、武蔵野線直通の列車も京葉線内を走行するので、京葉線内でも武蔵野線の車両や表記を見ることができます。
埼京線「快速」「通勤快速」の停車駅

京葉線では「各駅停車」「快速」「通勤快速」の3つの列車種別の他、「特急」の設定があります。「快速」はほぼ終日、平日の朝夕通勤時間は「通勤快速」が運行しています。
「快速」の一部は蘇我駅から先の外房線や内房線を直通運転する設定があります。
| 停車駅 | 各駅停車 | 快速 | 通勤快速 |
|---|---|---|---|
| 東京 | ○ | ○ | ○ |
| 八丁堀 | ○ | ○ | × |
| 越中島 | ○ | × | × |
| 潮見 | ○ | × | × |
| 新木場 | ○ | ○ | ○ |
| 葛西臨海公園 | ○ | × | × |
| 舞浜 | ○ | ○ | × |
| 新浦安 | ○ | ○ | × |
| 市川塩浜 | ○ | × | × |
| 二俣新町 | ○ | × | × |
| 南船橋 | ○ | ○ | × |
| 新習志野 | ○ | × | × |
| 海浜幕張 | ○ | ○ | × |
| 検見川浜 | ○ | ○ | × |
| 稲毛海岸 | ○ | ○ | × |
| 千葉みなと | ○ | ○ | × |
| 蘇我 | ○ | ○ | ○ |
※更新日:2021年12月
京葉線で快速に乗るとどのくらい時間を短縮できるの

昼間の時間帯に京葉線で東京~蘇我間を移動する時の所要時間は、各駅停車で48~53分、快速で41~45分くらいなので快速に乗った方が7~8分ほど短縮できることがわかります。
京葉線「快速」「通勤快速」まとめ

京葉線「快速」「通勤快速」について、いろいろ調査した中で特記しておくべき事を最後にまとめておきます。
- ・「各駅停車」「快速」「通勤快速」などの異なる列車種別
- ・下りの快速の多くが蘇我行か蘇我駅から外房線や内房線に直通運転する
- ・上り列車はほぼ東京行で、外房線や内房線から直通運転してくる列車もある
- ・「快速」はほぼ終日、平日の朝夕通勤時間は「通勤快速」が運行
- ・京葉線快速に乗れば東京~蘇我間で7~8分ほど短縮できる

初めての特急「湘南」!昼と夜で違う停車駅と料金・乗り方はコチラ
初めての特急はちおうじ・特急おうめ!停車駅・料金・乗り方はコチラ
成田エクスプレスで充電!コンセントの位置が分かり辛すぎる
初めての湘南ライナー!停車駅・料金・乗り方はコチラ!
八王子~大宮直通!むさしの号の停車駅・ルートを路線図で徹底解説
京浜東北線「快速」の停車駅を路線図で確認!「品川~田端」は要注意
山手線一周の所要時間は何分?距離は何キロ?料金はいくら?
成田エクスプレスの停車駅は?路線図で全3系統を徹底解説
行き先が違う!総武線快速・中央総武線の停車駅と路線図まとめ
平日と休日で違う?中央線の路線図で停車駅をチェック!
中央特快?青梅特快?中央線快速と停車駅の違いを比較
快速アーバンの停車駅・料金は?グリーン車はあるの?
初めてのホームライナー小田原!停車駅・料金はコチラ!
東海道線「快速アクティー」停車駅?グリーン車?料金比較
高崎線・宇都宮線グリーン車の料金は?乗り方徹底解説
中央・青梅ライナー初めての乗り方!料金は?停車駅は?
「むさしの号」大宮-八王子間の停車駅と時刻表を調べて使い倒す
ホリデー快速「ビューやまなし号」運転日・時刻表・料金が知りたい!