八王子~大宮直通!むさしの号の停車駅・ルートを路線図で徹底解説
2023/04/08
大宮と東京西部(多摩エリア)を直通運転する「むさしの号」。
本来は乗り換えが必要である東北本線の大宮駅と中央線や武蔵野線沿線をどんなルートで結んでいるの?という人のために、むさしの号の停車駅と路線図をまとめてみた。
むさしの号の路線図
「路線で直接つながっている」というイメージがない、東北本線の大宮と中央線沿線の八王子や立川、武蔵野線沿線の府中本町が、むさしの号の路線図を作成することで、どんなルートで結ばれているのかがイメージしやすくなった。
元々、むさしの号は大宮駅に発着する新幹線にアクセスすることを想定して設定された列車が前身となっているそうだが、確かに路線図で見ると新幹線を利用するのに東京駅を経由するよりも大宮駅にアクセスした方が時間も運賃も節約できそうだ。
むさしの号のルート
中央線の国立と武蔵野線の新小平間は、両線を結ぶ短絡線「国立支線」を走行する。通常は西国分寺で乗り換えすることになるので、むさしの号では大幅な時短になる。
武蔵野線の北朝霞と東北本線の大宮間は両線を結ぶ短絡線「大宮支線」と「東北貨物線」を走行する。西浦和を過ぎると「大宮支線」に入って地下に潜り、埼玉新都心側を通って大宮に至るルートを走行する。通常は武蔵浦和や南浦和で乗り換えすることになるので、むさしの号では大幅な時短になる。
むさしの号(大宮方面)は2系統
大宮方面に向かうむさしの号は、八王子を発着する中央線系統と府中本町発の2つの系統がある。とは言っても、八王子~大宮間を走行する中央線系統が基本となったおり、平日の朝に二本、休日の朝に一本だけ府中本町発の列車が設定されているといった感じだ。
大宮発のむさしの号はすべて八王子行となるので、府中本町に行きたい場合は新小平で乗り換えが必要となる。
むさしの号の停車駅一覧
むさしの号は、短絡線を走行する区間を除いて基本各駅に停車する。北朝霞~大宮間は両線を結ぶ短絡線を走行するので停車駅はない。
「むさしの号」の停車駅(八王子発)
各駅停車 | |
八王子 | ○ |
豊田 | ○ |
日野 | ○ |
立川 | ○ |
国立 | ○ |
新小平 | ○ |
新秋津 | ○ |
東所沢 | ○ |
新座 | ○ |
北朝霞 | ○ |
大宮 | ○ |
※2023年04月現在
「むさしの号」の停車駅(府中本町発)
各駅停車 | |
府中本町 | ○ |
北府中 | ○ |
西国分寺 | ○ |
新小平 | ○ |
新秋津 | ○ |
東所沢 | ○ |
新座 | ○ |
北朝霞 | ○ |
大宮 | ○ |
※2023年04月現在
「むさしの号」の停車駅(大宮発)
各駅停車 | |
大宮 | ○ |
北朝霞 | ○ |
新座 | ○ |
東所沢 | ○ |
新秋津 | ○ |
新小平 | ○ |
国立 | ○ |
立川 | ○ |
日野 | ○ |
豊田 | ○ |
八王子 | ○ |
※2023年04月現在
むさしの号はどのくらい時短になるの?
むさしの号はどのくらい時短になるの?ということで、 休日の八王子駅9:50発のむさしの号と、次発の列車で大宮までの所要時間を比較してみたいと思う。
▼むさしの号
09:50発→10:40着(乗換なし:50分)
※2023年04月現在
▼次発の普通列車
09:55発→10:58着(乗換2回:57分)
※2023年04月現在
西国分寺と武蔵浦和で計2回乗り換えることもあり、むさしの号に乗れるか乗れないかでは7分も違いがあった。むさしの号は本数が少ないが、乗り換えがないし、所要時間も短縮できるので、中央線や武蔵野線沿線から東北本線、東北本線沿線から中央線や武蔵野線方面にアクセスするなら狙い撃ちして乗りたい列車だ。
むさしの号のルートと停車駅まとめ
むさしの号のルートと停車駅について、いろいろ調査した中で特記しておくべき事を最後にまとめておきたいと思う。
- ・むさしの号は大宮と東京西部(多摩エリア)を直通運転する
- ・元々は大宮駅に発着する新幹線へのアクセスを想定して設定された
- ・国立~新小平間は短絡線「国立支線」を走行
- ・北朝霞~の大宮間は短絡線「大宮支線」と「東北貨物線」を走行
- ・八王子を発着する中央線系統と府中本町発の2つの系統がある
- ・府中本町発の列車は平日の朝に二本、休日の朝に一本だけ
- ・短絡線を走行する区間を除いて基本各駅に停車する
- ・むさしの号に乗れるか乗れないかでは20分近く違う