
宇都宮餃子館で健太餃子!宇都宮駅の東西で楽しめる食べくらべセット
2024/11/27
宇都宮餃子を宇都宮駅周辺で楽しむなら「宇都宮餃子館」さんがオススメだ。
私が初めて宇都宮を訪れた数十年前も、すでに「宇都宮と言えば餃子」というイメージがあり、その際に初めて立ち寄ったのがこのお店だった。色々な種類の餃子が楽しめる「食べくらべセット」が印象的で楽しかったことを今でもはっきりと覚えている。
現在はJR宇都宮駅の東口と西口の両方に店舗があり、名物「健太餃子」や「食べくらべセット」をアクセス抜群の立地で味わうことができる。今回は、宇都宮駅東西それぞれにある宇都宮餃子館「西口駅前中央店」と「健太餃子東口店」を紹介したいと思う。
宇都宮餃子館「西口駅前中央店」

まず訪れたのは、JR宇都宮駅西口からすぐの場所にある「宇都宮餃子館 西口駅前中央店」さん。この店舗は、駅を出てまっすぐ続く駅前大通り沿いに位置しており、アクセスの良さも魅力。

店頭では、宇都宮餃子館の人気メニューである「12種食べくらべ」のタペストリーが掲げられている。一皿で12種類の餃子を楽しめるこのメニューを見て、このお店に入ろうと決める人も少なくないだろう。
宇都宮餃子館「西口駅前中央店」メニュー

焼き餃子、揚げ餃子、蒸し餃子がセットになった「餃子3種セット」や、「8種食べくらべセット」「12種食べくらべセット」など、餃子を存分に楽しめるラインナップが揃っている。特に「12種食べくらべセット」は、多様な味を一度に味わいたい方にオススメだ。

焼き餃子は単品(1皿6個)でも注文可能。
定番の「健太餃子」や健太餃子にニンニクを効かせた「スタミナ健太餃子」はもちろん、しょうが餃子、お肉餃子、シソ餃子、チーズ餃子など、幅広いバリエーションが揃っている。大きくカットされたニンニク入りの「ニンニク餃子」、ピザ風味の「ピザ餃子」、プリッとした食感が楽しめる「エビ餃子」など、少し変わった餃子も試す価値ありだ。

注文は、QRコードをスマートフォンで読み取るスタイル。スムーズにオーダーできるだけでなく、自分のペースでメニューを選ぶことが出来る。

餃子といえば、ビールは欠かせない。
生ビールに焼き餃子(6個)と手羽中唐揚げ(3本)がセットになった「ギョーカラセット」なんてのもある。また、ソフトドリンク派には、ご当地サイダー「うつのみやゆめサイダー」がオススメ。地元ならではの爽やかな味わいが楽しめる。

瓶ビールは「キリン一番搾り」と「アサヒスーパードライ」から選べるが、メニューの並び順や雰囲気から「キリン推し」と感じたので、今回は「キリン一番搾り」の瓶ビールをチョイスした。

連れは、「うつのみやゆめサイダー」をチョイス。餃子が運ばれてくる前に、まずは乾杯!シュワッと爽やかなサイダーで、食事のスタートが楽しくなる。
宇都宮餃子館「特選スープ餃子セット」

今回は、宇都宮餃子館のセットメニューの中から「特選スープ餃子セット」をチョイス。このメニューは6種類あるセットの中で一番高額なだけあって、ボリュームと豪華さが際立っている。卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒といった調味料が並ぶ。事前に好みの配分で餃子ダレを作って宇都宮餃子を楽しむ準備は万全だ。

いよいよ「特選スープ餃子セット」が運ばれてくる。セット内容は、焼き餃子の「スタミナ健太餃子」、スープ餃子の「スープエビ餃子」、さらにライス、お新香、杏仁豆腐がついた豪華な構成。見た目も美しく、食べる前から期待が高まる。

焼き餃子は「スタミナ健太餃子」。
定番の「健太餃子」にニンニクをしっかりと効かせた一品でガツンとした風味が特徴。他のセットでは定番の健太餃子が提供されるのに対して、この特選セットだけは特別にスタミナ健太餃子が付いてくる点も、贅沢な気分を味わえるポイントだ。

宇都宮餃子館さんでは、0.75ミリという極薄の餃子の皮が使用されている。この薄さのおかげで、パリッとした焼き目の食感が際立ち、さらに餡の量を多く詰められるのだとか。薄い皮とたっぷりの餡の組み合わせで、餡の旨味をよりしっかりと楽しむことができるそうだ。

早速いただく。
まずは、タレ皿に準備した餃子ダレでいただく。

餡には、ニラやキャベツを中心とした野菜とお肉が7:3の割合で配合されているそうだが、実際にはお肉の存在感が強く感じられる。ニンニクの風味がしっかり効いていて、濃厚な味わいが口の中に広がる。これはビールとの相性も間違いない餃子だ。

もちろん、ご飯との相性も抜群。
タレを使わず、そのままご飯と一緒に食べてみると、ジューシーな肉汁と香ばしい香りが引き立ち、ご飯がどんどんすすむ。

次にスープ餃子をいただく。
スープ餃子は、「お肉餃子」と「エビ餃子」の2種類がメニューにあるが、この特選セットでは「スープエビ餃子」が提供される。

スープ餃子は皮がプルンプルン!
焼き餃子とは異なり、スープを吸った皮のもっちりとした弾力が楽しめる。

スープの旨味が餡にしっかり染み込んでおり、さらにエビの風味が際立つ。一口食べるたびに、スープのコクとエビの甘さが広がり、贅沢な気分に浸ることができる。焼き餃子とスープ餃子の両方を堪能できる「特選スープ餃子セット」は、その名の通り特別感満載で、しっかりと堪能することができた。
宇都宮餃子館「12種食べくらべセット」

今回、連れが注文したのは「12種食べくらべセット」。一皿に12種類もの餃子が並ぶ豪華なメニューだ。このセットは、初めて宇都宮餃子館を訪れる方や、「どの餃子を選べばいいか迷う」という方に特におすすめ。店の人気餃子を一度に味わえるので、まさに餃子初心者から上級者まで楽しめるメニューとなっている。

餃子の外見だけではどれがどの味なのかわからない。ここが「12種食べくらべセット」の楽しいポイントと言えるだろう。一つずつ食べながら、これはニラ餃子?いやニンニク餃子だ!と味を当てる味当てクイズのように楽しむことができる。エンターテイメント性も兼ね備えた楽しい餃子となっている。
食べくらべを進める中でお気に入りの餃子が見つかれば、次回はその餃子を単品で注文するのも良い。12種類を一度に味わえるこのセットは「また来たい」と思わせてくれるオススメのメニューだ。
宇都宮餃子館「健太餃子 東口店」

次に、JR宇都宮駅東口にある宇都宮餃子館「健太餃子 東口店」。こちらは駅東口デッキ直結の商業施設「ウツノミヤテラス」の裏手に立地する。この店舗は、ビジネスホテルが立ち並ぶエリアにあり、観光客や出張で訪れるビジネスマンに便利な立地で、昼夜問わず行列ができることも珍しくない。

各店で微妙にメニューは異なるが、やはりイチオシは「12種食べくらべセット」。どの味かを当てながら楽しむエンターテイメント性と味の満足感の両方を兼ね備えているので、これを注文しておけば、初めての宇都宮餃子体験でも後悔することはないだろう。

2019年の訪問時には、健太餃子、舞ちゃん餃子、ニラ餃子、チーズ餃子、ニンニク餃子、お肉餃子、エビ餃子、スタミナ健太餃子、激辛餃子、しそ餃子、椎茸餃子、舞茸餃子が楽しめたが、2024年のメニューでは、舞ちゃん餃子、椎茸餃子、舞茸餃子が姿を消し、新たにゆば餃子、ホタテ餃子、しょうが餃子が加わっていた。

焼き餃子、揚げ餃子、蒸し餃子といった調理法の違う餃子を組み合わせた餃子セットも楽しめる。一度に異なる食感や味わいを堪能できるため、食べくらべセットとはまた違うバラエティ豊かな餃子体験ができる。

東口店では、他店舗では見られないメニューも提供されている。その一例が「チャーハンセット」。健太餃子(6個)に加え、チャーハンと半ラーメン、お新香がセットになったボリュームたっぷりの一品。このセットは、餃子だけでなくいろいろな味を楽しみたいという方にぷったりのメニューだ。
宇都宮餃子館まとめ
宇都宮駅近くで宇都宮餃子を楽しみたい方に向けて、今回は「宇都宮餃子館」の東口と西口のお店を紹介したが、いかがだただろうか。駅の東西どちらのお店でも、駅からのアクセスの良さや豊富なメニュー、エンターテイメント性あふれる食べくらべセットなど、初めての方からリピーターまで楽しめる工夫が詰まっていた。
最後に東口と西口の店舗情報をのせておくので、観光や仕事で宇都宮を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってもらえたらと思う。
- 宇都宮餃子館「西口駅前中央店」の店舗情報
- 住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5 つちやビル1F
- TEL:028-637-1000
- 営業時間:11:00~21:15
- 定休日:年中無休