
油そば専門店「東京油組総本店」!たまに無性に食べたくなるチェーン店
2025/01/10
東京を中心に全国に展開している油そば専門店「東京油組総本店」さん。油そばの一大チェーン店で海外にも進出している勢いのあるお店だ。
油そばの本場である武蔵野にあるお店で食べたいということで、今回は武蔵野市にある「東京油組総本店 吉祥寺組」さんに行ってきた。
→【本場武蔵野】油そばランキング!地元の人気店だけを厳選ピックアップ
「東京油組総本店」のメニュー

東京油組総本店さんのメインメニューは「油そば」と「辛味噌油そば」。あとはトッピングとドリンクメニュー。
ねぎゴマと半熟たまごをトッピングする「スペシャルトッピングA」、それにチャーシュー(2枚)を加えた「スペシャルトッピングB」が、それぞれ人気No,1、おすすめとなっている。その他、券売機には無料トッピングもある。

油そばを注文してカウンターに座ると油そばの美味しい食べ方が指南されているので、初めての人は参考にすると良いだろう。
- ▼「東京油組総本店 吉祥寺組」の主なメニュー
- ・油そば(並・大・W盛):880円(税込)
- ・辛味噌油そば(並・大・W盛):980円(税込)
- ・トッピングスペシャルA:180円(税込)
- ・トッピングスペシャルB:340円(税込)
東京油組総本店「油そば(大盛)&スペシャルトッピングA」

今回は、油そば&スペシャルトッピングAを注文。卓上には胡椒、辛味、玉ねぎ、ラー油、お酢などの調味料が並ぶ。

スペシャルトッピングAの大量のねぎゴマ、中央には半熟たまご。ねぎゴマはメンマとチャーシューで仕切られている。

熱いうちにお酢とラー油を回し入れる。大盛は3周ほどかけるのが推奨されている。

お酢とラー油を回しいれたら、とにかく豪快にかき混ぜる。かき混ぜると大量のねぎゴマが丁度いい量に見えてくる。

しっかりとかき混ぜたら早速いただきます!
もちもちとした食感の中太まちゃウマ麺!さすがは老舗製麺会社からはじまった企業ということで麺がウマいのにも納得だ!

麺を半分ぐらい食べたので、卓上の玉ねぎを入れて味変。玉ねぎを入れたら改めてかき混ぜる。玉ねぎを入れたらさっぱりとして自分好みの味になった。
無心で完食!ウマすぎて足りなかったので、次回はW盛りを注文したいと思う。
東京油組総本店「油そば(大盛)&ビール」

そして、後日小腹が減ったので、また東京油組総本店さんを訪問。
今回はビールと油そば(大盛)を注文。ビールがYEBISUビールだったので少しテンションがあがる。

W盛りと悩んだが、ビールを注文したので油そばは大盛を注文することにした。今回はトッピング無しで注文したので、いつもよりも見た目が少々寂しい。

美味しい食べ方と指南されているとおり、熱いうちにお酢とラー油を丼に回し入れる。大盛なので推奨されているとおりにお酢とラー油を3周かけてみる。

お酢とラー油をかけたら、熱いうちにとにかくかき混ぜて、器の底に溜まっているタレと麺をからめていく。

麺がタレの色で均等になったら、熱いうちにいただこう。何度来店しても安定のウマさ!結局油そばはこのお店に落ち着いてしまう。

後半は卓上の玉ねぎを多めに入れていただくのも、毎回の楽しみの一つとなっている。本当にここの油そばと玉ねぎは非常に良く合う。今回もごちそうさまでした。
「東京油組総本店 吉祥寺組」店舗情報

今回は、東京油組総本店 吉祥寺組で一大チェーン店の油そばを味わってきた。ちなみに店名に入っている総本店というのは全チェーン店名に付いていて、各店舗のことは組と呼ばれている。
東京油組総本店さんの油そばは、油そばを食べたいと思うユーザーが求める味をチェーン店で実現されている。東京各所にお店があるので食べたいと思った時にいつでも食べることができるのも魅力だ。