MENU
東京都稲城市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

東京都稲城市A001マンホールカード配布・設置場所マップ

東京都稲城市A001のマンホールカードをもらいに行ってきたので、東京都稲城市A001のマンホールカードの配布場所や設置場所の情報をこれから入手する人のために紹介したいと思う。

マンホールカード配布場所:通常

東京都稲城市A001のマンホールカードは「いなぎ発信基地ペアテラス」で配布されている。最寄り駅のJR南武線稲城長沼駅南口から徒歩約1~2分の距離に立地している。

いなぎ発信基地ペアテラス

「いなぎ発信基地ペアテラス」は線路の高架下に立地する。JR稲城長沼駅南口から線路沿い(登戸・矢野口方面)に歩くとすぐに見えてくる。

いなぎ発信基地ペアテラス

早速、いなぎ発信基地ペアテラスの中に入ってみる。

いなぎ発信基地ペアテラス

いなぎ発信基地ペアテラスは、稲城市内の観光情報を発信する施設で、観光スポットの紹介やパンフレット配布、稲城市の特産品や稲城なしのすけグッズ、マンホールグッズ販売などを行っている。

いなぎ発信基地ペアテラスのレジカウンター

正面入口から中に入ると、すぐ右手にレジカウンターが見える。ここがマンホールカード配布場所であることがすぐわかるようになっていた。

東京都稲城市A001のマンホールカード

いなぎ発信基地ペアテラスのレジカウンターで東京都稲城市A001のマンホールカードをいただいた。

【通常】東京都稲城市A001のマンホールカード配布場所
配布場所:いなぎ発信基地ペアテラス
住所:稲城市東長沼516-2
TEL:042-401-5786
配布時間:10:00~19:00
定休日:年末年始(12/29~1/3)
駐車場:なし
配布情報:こちら

マンホールカード配布場所:土日祝

土日祝の東京都稲城市A001のマンホールカードの配布場所は平日と同じ。

マンホール蓋の設置場所

東京都稲城市A001マンホールカードと同じ絵柄のマンホール蓋の設置場所は、マンホールカードに書かれている座標、
35°38'38.6"N 139°30'09.6"E
に設置されていた。

配布場所「いなぎ発信基地ペアテラス」からマンホール蓋の設置場所まで徒歩1分以内の距離にある。

東京都稲城市A001マンホール蓋の設置場所

マンホール蓋はいなぎ発信基地ペアテラスのすぐ目の前の歩道に設置されている。

東京都稲城市A001マンホール蓋の設置場所

最寄り駅であるJR稲城長沼駅南口が見える場所でもあるので、すぐに見つけることができるだろう。

東京都稲城市A001マンホール蓋

2019年に設置開始されたマンホールで、稲城市は「機動戦士ガンダム」や「ヤッターマン」など、アニメ作品のメカデザインを担当された大河原邦男氏の出身地であることから、メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクトと銘打ったデザインとなっている。

東京都稲城市A001マンホールカードまとめ

東京都稲城市A001マンホールカードとマンホール蓋

東京都稲城市A001のマンホールカードは配布場所とマンホール蓋の設置場所が近く、最寄り駅からも雨でなければ徒歩でのアクセスが可能な距離だった。

これから東京都稲城市A001のマンホールカードを入手する人の参考になれば幸いだ。

東京都稲城市A001のマンホールカード情報
弾数:12弾
発行年月日:2020年4月

東京都のマンホールカード

東京都マンホールカード一覧